おひるねのじかん
日記
2012/12/22 Sat. 17:26
前に作った物
一番最初の革作品

『カードケース』(↑開いた状態)(↓閉じた状態)

はじめて革教室に行った時に作った物です。
4時間くらいかかりました。
『ペンケース』と『カメラケース』


カメラケースは自分のデジカメに合わせて型紙おこしました。余裕のないサイズに出来上がってます。
ペンケースは先生の型紙で作りました。現在、革教室ではこのペンケースが人気!教室に来ている皆さん作ってます(汗。
『手さげ』と『ポーチ』


手さげは、「はじめようやさしい革雑貨づくり」という本に載ってる型紙そのまま使って作りました。
ポーチは特に型紙も起こさず作成。
『財布』


先生の型紙で作りました。そのうち、自分で型紙おこして自分好みに使いやすい財布作りたいです。
小銭入れの部分が失敗して金具がズレてしまって、閉めにくいのが難点。
『小銭入れ』

教室の生徒さんたちが、皆作っていたので自分も便乗して作ってみた物。
どう使っていいのか分からず、名刺やカード入れになってます。
あとは、友達にカードケースや、スケジュール帳のカバーを作ったりしたんですけど、画像が残ってないみたいです。

『カードケース』(↑開いた状態)(↓閉じた状態)

はじめて革教室に行った時に作った物です。
4時間くらいかかりました。
『ペンケース』と『カメラケース』


カメラケースは自分のデジカメに合わせて型紙おこしました。余裕のないサイズに出来上がってます。

ペンケースは先生の型紙で作りました。現在、革教室ではこのペンケースが人気!教室に来ている皆さん作ってます(汗。
『手さげ』と『ポーチ』


手さげは、「はじめようやさしい革雑貨づくり」という本に載ってる型紙そのまま使って作りました。
ポーチは特に型紙も起こさず作成。
『財布』


先生の型紙で作りました。そのうち、自分で型紙おこして自分好みに使いやすい財布作りたいです。
小銭入れの部分が失敗して金具がズレてしまって、閉めにくいのが難点。
『小銭入れ』

教室の生徒さんたちが、皆作っていたので自分も便乗して作ってみた物。
どう使っていいのか分からず、名刺やカード入れになってます。
あとは、友達にカードケースや、スケジュール帳のカバーを作ったりしたんですけど、画像が残ってないみたいです。
trackback: -- comment: 0
| h o m e |